Blog記事一覧 > 怪我 | 名古屋市中区・伏見駅・栄 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院【キズナ】の記事一覧
ここ最近、特に9月の終わりから10月にかけて
怪我(特にぎっくり腰や、首を寝違えた、足や手に痺れが急に出た)
という患者様が急増しています。
確かにこの時期は暖かい時から寒くなっていく季節の変わり目なので怪我が多いです。
すごく状態が悪くなってからでは遅いので、
なんだか筋肉が張ってきたな。寝ても疲れ取れてないなという時に治療をしておいた方がいいですね。
いざ症状が出た時でも軽く済みます。 無理せずご相談ください。
☆SNSも絶賛更新中!いいね、フォローお願いします☆
Facebook/@bikotsu.nagoya
Instagram/@kizuna_method
(ストーリーズに当日予約情報あります)
Twitter/@kizuna_nagoya
LINE@できました!
お得なクーポンや美容液入荷情報が直接貴方のスマホに!お友達登録お願いします
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
道を歩いていて、フッと気を抜いた瞬間
「ズドーン!」
思いっきり尻もちをついたり、転んでしまったり。。。経験はありませんか??
特に雨の多い時やヒールを履く季節は転倒・尻もちの事故が増えます。
(アスファルトって案外滑りますよね)
強く打ってしまった所を無理に温めたり、揉んだりせず
アイシング(患部を冷やす)をしたり、安静にお過ごしください
嫌な感じが残る・違和感が長引くようでしたら名古屋KIZUNA鍼灸整骨院までご相談ください
【初回来院でグーグル口コミすると10%OFF】
☆毎月店頭にてプレミアムチケット発行中!!
☆SNSのフォローもよろしくお願いします!
Facebook/@bikotsu.nagoya
Instagram/@kizuna_method
Twitter/@kizuna_nagoya
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 10時~13寺30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
こんにちは。
名古屋市中区伏見駅徒歩1分(栄駅・丸の内駅も近く)で
交通事故対応・相談できるのが強みの整骨院と言えば
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院【キズナ】です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
明後日から(11月21日~24日)まで
名古屋市内や他で大規模な交通規制があります。
現在、当院周辺一般道や高速道路は時間帯により交通規制があり
特に激しい交通混雑・渋滞が予想されてます。
お出かけの際はご注意ください。
詳しくはHPでご確認をお願い致します。
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 平日10時~19時30分
土曜日 10時~14時30分
休診日 日・祝日
TEL 052-212-1001
こんにちは。
名古屋市中区伏見駅徒歩1分(栄駅・丸の内駅も近く)で
交通事故対応・相談できるのが強みの整骨院と言えば
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院【キズナ】です。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
スポーツの秋!という事で涼しくなってくると運動したくなりませんか??
特に簡単に始められるウォーキングやランニングをこの時期からスタートされる方が多いです。
一見お手軽なようですがウォーキングもランニングも
立派なスポーツなのでしっかりとストレッチなどポイントを押さえないと事故や怪我の元です。
マラソンで多い怪我としては鵞足炎、ランナー膝、足底筋膜炎などがあげられます。
鵞足炎(がそくえん)とは、膝の内側にある縫工筋(ほうこうきん)、薄筋(はくきん)、半腱様筋(はんけんようきん)の停止部である鵞足と呼ばれる所が膝の曲げ伸ばしやひねり動作を繰り返す事で炎症を起こしたものです。
ランナー膝とは、ランニングによる膝障害の総称で膝の曲げ伸ばしやひねり動作を繰り返す事で腸脛靭帯が大腿骨外顆にぶつかって炎症を起したものです。
足底筋膜炎とは、ランニングなどで足底部の使いすぎによって起こるものです。
折角運動不足を解消しようと思って始めたら怪我した。。。なんてモッタイナイ!
少しでも痛みや違和感がありましたら我慢せずにお越しください!
********************
診療時間 平日10時~19時30分
土曜日 10時~14時30分
休診日 日・祝日
TEL 052-212-1001