Blog記事一覧 > 症状 | 名古屋市中区・伏見駅・栄 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院【キズナ】の記事一覧
体が痛くなったら冷やした方がいいのか温めた方がいいのか迷いますよね。
またこのような相談もよくお聞きします。
・冷やした方がいい時
痛みが出た直後(急性期)・・・例) 首の寝違え、ぎっくり腰、足首の捻挫
痛みが出た時は炎症が起きていることがほとんどです。
炎症を抑えるには冷やした方がいいです!
(ビニール袋に氷を入れて水を少し入れて、20分ほど冷やしてください)
・温めた方がいい時
慢性的な症状・・・例) 肩こり、同じ姿勢が続くことによっての腰痛
慢性的な肩こりなどは筋肉が固まっている状態なので
温めて筋肉を緩めましょう!
(湯舟に浸かったり、カイロなどで温めてください)
普段の生活でこのような時はどうしたらいいの?などわからないことは
何でもご相談ください(^^)/
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
今週は凍てつくような寒さですね。
雪も降って、今季一番の寒さだそうです(´Д⊂ヽ
外出されるときは足元に十分に気を付けてください!
地面が凍っていて転倒すると大怪我になるかもしれません!
また車での運転でもスリップをして事故を起こしてしまうことも...
雪が降った時やその後の運転は控えていただいたほうが安全だと思います。
怪我や交通事故に遭ってしまったときは名古屋KIZUNA鍼灸整骨院までご連絡ください(^^)/
しっかりと体を温めて、体調管理も忘れない様にお願いします!
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
またまた寒くなりましたね。
週末はもっと寒くなるとか(;゚Д゚)
寒くなると首や肩コリで辛くないですか?
ひどくなりすぎると「頭痛」が起きてしまう事も...
なぜ「頭痛」が起きてしまうかというと
首・肩周りの筋肉が硬くなり脳へ行く
血流や酸素が少なくなってしまい「頭痛」が起きてしまうのです!
このような時はしっかりと硬くなった筋肉をほぐしましょう(^^)/
マッサージ・電気治療・鍼灸など、当院にはいろいろな
ほぐし方があるのでお任せください!
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
年末年始は交通事故がとても多いです!
実際、自分も高速道路で事故渋滞に2回遭いました。
テレビのニュースでも連日やっていますね。
今回は「交通事故に遭ったらどのようにするか」をお伝えします
「交通事故に遭ったら」
↓ *負傷者がいたらまず救護します
「警察に電話をする」
↓
「事故の相手、状況を確認」
↓*その場での示談は絶対にしないように
「保険会社に連絡」
↓
「病院に行って診察」
大きな外傷(ケガ)がなかったら当院に連絡をして頂いても大丈夫です!
まずはわからないことや不安なことはご相談ください
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
あっという間に今年も終わってしまいますね。
この時期になると大掃除をされる方も多いのではないでしょうか?
「掃除をしていて腰を痛めた、背中を痛めた、首を痛めた」などが多くあります。
・中腰の姿勢が長く続く
・上を向く(首が上を向いている状態)が長い
・無理をして力が入り過ぎてしまう
このように掃除をすると普段やらないようなことをして、
体に負担をかけてしまっているのです!
掃除をする時のポイント
・長時間同じ姿勢をしない
・一気にやり過ぎない様に何日かに分けてやる
・無理をしない(普段やらないようなことをやるときは特に気を付ける)
・終わった後は体のケアをする(ストレッチがおススメ)
是非参考にしてみてください(^^♪
体を痛めてしまったらすぐにご連絡ください☎
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
Yahoo!ニュースで面白い記事を見ました
ヒトの成人は1日で総水分量の平均約10%を代謝によって体外に失っていることを突き止めたと発表!
との事です。
代謝量は運動能力や年齢、居住環境などによって個人差が大きいそうなので
必ずしもこれが正解ではなさそうですが「水分を取る」良い指標になると良いですね。
冬は夏と違い、水分を取ろう!となりにくい場合が多いです。
暖房などで乾燥している室内より、外にいると気が付くと一日取ってないな。。。の方も多いはず
記事にも記載されている通り水分不足が積み重なると認知症の原因や、心臓や腎臓への内臓的の負荷
口腔内が乾燥してくると細菌が繁殖しやすく、風邪、口臭の原因
そして美容的にもお肌がカサカサしてくる原因となり、あまりよろしくありませんよね。
「水分をしっかり取る」
予防医学的にも美容目的にも一番気軽に始めれる健康法ではないでしょうか^^
オススメとしては朝一の暖かいお白湯で内臓を暖めると体に◎
体が潤う目安は一時間にマグカップ一杯が理想です。
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
名古屋は朝晩の冷えがグっとくる季節になってきました。
涼しくなるとなんだか運動しやすい!という事でスポーツを始められる方も多いんではないでしょうか。
運動は
◆気分転換、ストレス解消
◆ダイエット、肥満予防
◆強い身体(心臓・肺)作り
◆筋肉増加・血流促進
上記以外にも精神的な面でも肉体的な面でも色々な効果があり
運動の重要性は皆様ご存知だと思います☆
しかし
運動習慣のない方、しっかりストレッチをしてない方
急性・慢性的に痛みがあるのに運動を続けてしまう方
昔出来てたから今も!と張り切ってしまう方
健康の為に…と思っての運動が、かえって身体に負担をかけてしまう事もありますので
しっかりと「ご自身の現在の身体の状態」に合わせて運動されると良いと思います。
疲れや痛みを我慢したままで身体を動かし続けてしまうと
足首をグキッ!!とくじいてしまう「捻挫」(ねんざ)
過度のランニングで起こる太ももの外側の痛み、通称ランナー膝の「腸脛靭帯炎」(ちょうけいじんたいえん)
過度の運動で足裏の筋膜が炎症を起す「足底筋膜炎」(そくていきんまくえん)
など、怪我の元になりますので
しっかり休息・睡眠を取ってから行てください(^-^)
違和感を感じたら名古屋KIZUNA鍼灸整骨院まで☆
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A Project3F
診療時間 平日10時~19時30分
休診日 日・祝日
TEL 052-212-1001
在宅での作業、スマホをやりすぎてしぶとい疲れになっていませんか??
症状としては目がかすんだり、乾いてきたり・・・・
その他にも、集中力低下などもあります
一点集中で画面を見ることにより、固まってしまうことで目の筋肉にコリが生じて症状が出てきてしまいます
目の疲れがしぶとい方は首の位置が悪かったり、姿勢が悪いことが多々あります .
首の中には脳や目に栄養を送る大切な血管もあるので柔らかくしていくことも必要ですね。
当院では、ほぐすのはもちろん、
電気療法、鍼、姿勢矯正、から施術者が必要なものを選んでいき 症状に対して施術を行っていきます。
つらい目の疲れご相談ください
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
10月10日(月)はスポーツの日ですね!
皆さん運動はしていますか?
気温も落ち着いてきて、そろそろ運動を始めようかなと
思う方も多いと思います。
・体を動かすのが久しぶり
・疲れた状態で頑張ろうとする
・普段やらないことを始める
このような方、要注意です!
無理をして怪我をする可能性がとても高くなります!!
運動を始める前は体の疲れをとり、ストレッチなどで
体を柔らかくしましょう。
また当院では体のメンテナンスはもちろん
どのような運動をしたらいいのか、どういったストレッチがいいのかなど
その方に合ったやり方をお伝えします(^^)/
怪我をしてしまったら、すぐに名古屋KIZUNA鍼灸整骨院までご連絡ください。
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
少しずつ秋の訪れを感じるようになってきましたね。
季節の変わり目は身体の不調が多い時です。
その中でも多いのがぎっくり腰になります。
かがんで起き上がろうとしたときや、寝起きでいきなり動こうとしたときに多いです。
また、ぎっくり腰になる寸前もかなり危ないですね。
腰に違和感や腰が抜けそうな感覚、人によっては痺れまで出ることがあります。
痛みが出る前に筋肉の固さや、関節の可動域を整えておくことが大切です。
痛みが出ていても最初の処置で治りがかなり変わっていきます。
痛めてしまった場合はまず、冷やしてください。
人それぞれで痛みの場所が変わってくるので一番痛みが出ているところにアイシングをしましょう。
「もう腰がパンパン」 「曲げたり反ったりしても痛い」
「痛みをとりあえずっとてほしい」
自己判断するのは一番危険です。
一度、当院にご相談ください。
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001