Blog記事一覧 > 季節 | 名古屋市中区・伏見駅・栄 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院【キズナ】の記事一覧
愛知県は本日
熱中症になる恐れが非常に高い「熱中症警戒アラート」が発令さました
【そもそも熱中症とは】
高温の場所でおこる、熱による障害を総称して熱中症といいます。
▶身体の中で何が起きているか◀
暑さで体温のコントロールができなくなり、熱が体内にこもってしまった
▶言い方の違い◀
・強い直射日光で起こる場合は日射病
・野外でのスポーツや作業溶鉱炉など高温環境で作業中に、発汗などによる熱の放散が間に合わなくなり体の温度調節ができなくなり
様々な症状が起きてしまうのが熱射病
重症になると40度以上の体温になり、けいれんを起こしたり、昏睡状態となり
適切な処置をしないと死亡したり後遺症を残すこともあり決して侮ってはいけないです。
室内にいても、寝ている時も熱中症になる危険がありますので
・寝ている時や夜間も快適温度に保つ
・日中屋外で活動したらしっかり水分を取ったり、身体を冷やす
・汗を大量にかいた時は、適度な塩分補給をする
アフリカ出身のタレントさんが「名古屋はサバンナより暑い」と、言ったとか言ってないとか…
今年の夏はむせ返る程暑そうなので皆様頑張って乗り切りましょうね!!
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
今日4月20日は春の最後の二十四節気で、晩春にあたる時季
穀雨(こくう)と言います
地上にあるたくさんの穀物に、たっぷりと水分と栄養がため込まれ、
元気に育つよう、恵みの雨がしっとりと降り注いでいる頃のことです。
特に雨が多いというわけではありませんが、穀雨以降は降雨量が多くなり始めます。
(今年のGWは。。。雨予報!!)
「清明になると雪が降らなくなり、穀雨になると霜が降りることもなくなる」
という言葉がありますが、この頃より冬服や暖房器具とも完全に別れる季節です。
変わりやすい春の天気もこの頃から安定し、日差しも強まってきます。
まだまだ名古屋は明け方が寒く、体調管理も難しいですが
日頃より免疫力をしっかり高めて猛暑(酷暑?)に備えましょうね^^
寒暖差は疲れがより溜まりますので
疲れたら我慢しないですぐKIZUNA鍼灸整骨院までお待ちしております!
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
眠い!だるい!
患者様からもよーく聞くこの言葉
実は季節「春」に関係しております。
【知らないうちに、春にだるくなる理由】
~気温の変化~
寒い!暑い!一日の気温差が激しい季節
その寒暖差に耐えうるべく{交感神経}が大活躍します
交感神経が活発な時はエネルギーを沢山消耗する為だるさを感じやすいす
(ずっと緊張しているようなイメージ)
~花粉症~
花粉症とは体を守ろうとする防衛反応が過剰になっている状態
免疫機能が過剰に活動している状態になる為だるさを感じやすいです
季節の変わり目は、以外に身体に負担がかかっております
特に春は気温の変化や気圧の変化がとても大きく、症状として現れる方が増える時期です。
副交感神経を優位にする事を心がけて(マッサージ・入浴・早く寝る)
ダル重い・しんどい季節を乗り切りましょう
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
予報では台風一号が日本の下の方をスゥっと通過
名古屋も明日、明後日と雨マークがチラホラ。。。!
台風が通過するときは気圧がぐっと下がり
・倦怠感(体がだるい、重い)
・頭痛、めまい
・古傷が痛む
・自律神経が乱れやすい
・むくむ
などの所謂「気象病」が起こりやすいです。
特に起こりやすいのは女性と言われております。
湯舟に浸かったり、軽い運動で血流を促進をする事で改善すると思われますが
ストレスや睡眠不足、不規則な生活習慣も気象病を酷くさせてしまう事がありますので
頭痛や倦怠感など、嫌な症状が出ない様にご自身の生活習慣も一度見直した方がいいと思います
当院でもマッサージや鍼灸などで対応できますので
しんどくなったら(しんどくなくても)当院を思い出してください^^
ご予約おまちしております。
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
4月8日はシミの日!
なんて不穏な日なんでしょうね。。。怖い怖い
ちょっと前にブログの記事でご案内した日焼けのお話なんですが
(ブログ→肌と日焼けの話)
名古屋もジリジリと肌に紫外線を感じるようになってきました。
体感温度も20℃を超える日も当たり前になってまいりましたので
日焼け止めはマストアイテムとなるでしょう。。。
さて、うっっかり日焼けしてしまった時や昔ガングロだったなど
過去に思い当たる節がある時は一体どうすればいいか
お困りではありませんか??
当院では
・美容鍼
・フェイシャルコース
があり、出来てしまったシミをターンオーバーで薄くしていくコース
さらにご自宅で
・ヒト幹細胞美容液「アクティブSCエッセンス」(中)
・βグルカン美容液「プラチナエッセンス」(右)
・ヒト幹細胞×βグルカン配合「SCモイストエッセンス」(左)
といったホームケアシリーズを揃えておりますので
KIZUNA鍼灸整骨院と自宅で撃退する事が可能です。
うはー!日焼けしちゃったー!もうだめだー!
と思ったら、名古屋KIZUNA鍼灸整骨院にお任せください
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
🎍明けましておめでとうございます🎍
本年も名古屋KIZUNAを宜しくお願いいたします。
年末年始でお体の疲れや不調はありませんか?
当院は1月5日(水)から通常診療しております
今年もお体の悩み、こんな風になりたい、怪我や慢性的な痛みを改善したいなど
是非、ご相談ください(^^)/
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
「運転をしていると腰が痛くなる」なんて経験ありませんか?
【運転中、思い当たる節はありませんか?】
・背中、腰が丸まってしまう→長時間続くと背中、腰の筋肉が固まってしまい動き始めなどで痛めやすい
・運転姿勢では股関節を動かさない状態になるので、股関節から腰に付く「腸腰筋」という筋肉が硬くなり腰に負担がかかってしまう
多くはこの二つが重なり、腰を痛めてしまうのです。
特に長時間の運転は上記の姿勢不良が延々と続きますので、それはもう最悪です。
これから帰省などで車を運転する機会が増えると思います。
長時間の運転の最中、後はこまめなストレッチなど柔軟で固まった筋肉をほぐしましょう!
固まった筋肉をほぐすのはもちろん、ストレッチなどのやり方もお伝えします。
大型連休に入る前に名古屋KIZUNA鍼灸整骨院にご連絡ください
今年は30日15時まで診療しております^^
交通事故の話は→こちら
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 A project 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
「先生!首を寝違えちゃって。。。」
そんな症状をちらほら聞くと我々治療家は冬を感じます。
この季節は
・ぎっくり腰
・寝違え
・こむら返り
がとても増えます
色々原因はありますが、共通は筋肉が冷えて硬くなってしまっているところにあります。
時折、痛むところをストレッチして伸ばしてる方が見えますが。。。これはNG><!
炎症が起きている場合もありますので自己判断されずに是非当院までお越しください^^
line@(割引クーポンはこちらからどうそ)
Facebook/@bikotsu.nagoya
Instagram/@kizuna_method
(ストーリーズに当日予約情報あります)
Twitter/@kizuna_nagoya
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
冬になると落ち込む。。。しょんぼりしてしまう。。。
食欲が収まらない。。。すっごく寝ちゃう。。。
って思ったり、感じたりしませんか???
これは・季節性情動障害・季節性感情障害・といわれるもので
冬季うつ(ウインター・ブルー)とも呼ばれて近年ジワジワと認知度を高めています
一般的なうつは症状と同じく、気持ちの落ち込みなどありますが
・過食
・体重増加
・過眠
といった一般的なうつ(食欲不振・不眠)とは異なる部分があります。
原因は冬の日照時間の減少にあります。
日照時間がが減ると、体内のセロトニン分泌量(精神の安定や安心感や平常心)が減り
結果、気持ちが落ち込んでしまう事が科学的にも証明されております。
春になるにつれ、少しづつ症状が改善されますが
どんよりした気持ちのまま冬を越すのは心も身体も辛いと思います。
【ウインターブルーをぶっとばせ!オススメ対策法】
●積極的に光を浴びにいく
晴れた日に1時間程度浴びるのが効果的と言われれおります
(日焼け止めもよろしくお願いします)
●有酸素運動をする
ウォーキングなど一定のリズムで行う適度な運動はセロトニンの分泌を促します
●マッサージ、はりきゅうをする
血流を改善させ、自律神経を整えることで身体を回復させます
心がイガイガしてきたら名古屋KIZUNA鍼灸整骨院にご相談ください^^
☆SNSも絶賛更新中!いいね、フォローお願いします☆
line@(割引クーポンはこちらからどうそ)
Facebook/@bikotsu.nagoya
Instagram/@kizuna_method
(ストーリーズに当日予約情報あります)
Twitter/@kizuna_nagoya
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001
運動してもダメ、マッサージも鍼もダメだったんだ!と、ご相談を受けた時のお話です。
結論から申し上げますと「美容院に行ってみてください」とアドバイスしました。
実は、なかなか改善されない肩こりの時に髪の毛の長さや結んでる場所を疑う時があります
****************
①髪がうっとおしい・邪魔な時
目に入ったり、ちょっとうっとおしいなって
髪を振り払う時、高速で首を横にふる動作やお顔を傾けるしぐさが無意識に増えます
肩や首などに疲労が溜まり何回もそれが続いてしまうと肩こり・首こりの原因に
あまり辛い方ですと眩暈(めまい)を感じメニエール病やうつ病なんじゃ…と悩まれる方もみえます。
②結ぶ位置
後ろに結ぶ事が多いと必然的に後ろに重心がきます。
無意識に支えようとして必要以上に首や肩が緊張する場合があります。
さらにキツく結ぶと頭皮や髪にダメージが(抜け毛の原因)さらには頭痛の原因になることも。
**************
ショートヘアの方ですと100g。おおよそ普通サイズのきゅうりぐらい
しかしロングヘアとなると、200~250gとなり
一見キュウリ二本分かーなんて安易に考えてしまいますが
それが24時間となると、首や肩にはかなりずっしりと感じると思います。
「あ、髪の毛かき上げる時に頭振ってるわ」と思われた方や髪が目に入る方
ワニクリップなど大きい、重いヘアアクセを付ける方
肩コリ、首コリ要注意ですよ!
☆SNSも絶賛更新中!いいね、フォローお願いします☆
Facebook/@bikotsu.nagoya
Instagram/@kizuna_method
(ストーリーズに当日予約情報あります)
Twitter/@kizuna_nagoya
**************
名古屋KIZUNA鍼灸整骨院
愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F
診療時間 10時~13時30分
14時30分~20時
休診日 土・日・祝日
TEL 0522121001