TEL

スポーツドリンクの豆知識 | 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院|名古屋駅・名古屋市中区・伏見駅・栄駅

診療時間

Blog記事一覧 > 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院,季節,,症状 > スポーツドリンクの豆知識

スポーツドリンクの豆知識

2021.08.04 | Category: 名古屋KIZUNA鍼灸整骨院,季節,,症状

熱中症対策やコロナワクチン後の水分補給の為によく飲まれるスポーツドリンク

このスポーツドリンクの成分、実は2種類あるのをご存じですか?

 

▼アイソトニック飲料▼

(アクエ〇アス、ポカリ〇エットなど)

アイソトニックとは「等張液」の意味です。

安静時の体液と同じ濃度や浸透圧で作られています

塩分は0.1~0.2%、糖質が約4~6%と体液に近い浸透圧のため、水分、糖質、塩分がバランスよく吸収されます。

発汗によって体液が薄くなっていると吸収速度が落ちるので運動前後に飲むのがおススメです

 

▼ハイポトニック飲料▼

(ポカリ〇エットイオンウォーター、ヘルシ〇ウォーターなど)

ハイポトニックとは「低張液」の意味です。

塩分や糖質の濃度が低めで安静時の体液よりも低い浸透圧で作られています

含まれる塩分は0.1%程度、糖質は2%程度と低めで、どちらかといえば、経口補水液に近い濃度です。

運動による発汗で体液が薄くなっている時は水分が腸管で速く吸収されるので運動中や運動直後の水分補給におススメします

 

経口補水液

その他にも塩分濃度が0.3%程度と高めで、糖質が低めの経口補水液がありますが

こちらは体重が1キロ減るイメージのような脱水や、大量の汗をかいて脱水状態になった時におススメです

 

脱水と聞くと軽く捉える方もみえますが、油断は禁物(最悪生命の危機…!!)

スポーツドリンク選びは味や値段や商品イメージではなく栄養成分表示を良く見て目的や用途に沿ったものを選ぶことが大事です

上手に飲み分けてこの夏を乗り切りましょう!!

 

☆SNSも絶賛更新中!いいね、フォローお願いします☆

Facebook/@bikotsu.nagoya

Instagram/@kizuna_method

Twitter/@kizuna_nagoya

**************

名古屋KIZUNA鍼灸整骨院

愛知県名古屋市中区錦2-14-1 X-ECOSQ 3F

診療時間 10時~13時30分     

                     14時30分~20時  

休診日  土・日・祝日

TEL   0522121001